スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
津久井智子展
別の先生のはんこ講座でお知り合いになったお友達と一緒に行ってきました。

『消しゴムひとつ、カッター1本。10年間のいろんなこと』と題されていますが、
消しゴムはんこから、想像を遥かに超える世界が繰り広げられ、ほんとうに目からうろこです。

↑ 消しゴム版に彫られたはんこたち。
これらを駆使していろいろなインクonいろいろな紙。。。
日本画のようなタッチまで可能だなんて。。。

先生の後ろにある金色っぽい大作は三部作のように分かれていて、
麻紙が使われ、漆?を塗ったような、そして金箔を散らしたような?素晴らしい質感でした。
消しゴムはんこで出来ているなんて、面白いと思います。
日本画の勉強もなさっていると伺いました。
上記の大作とは別に、小さなはんこでできたものは、
アジアの香りのする作品も多かったです。
とにかく微妙でかわいらしくきれいな色合い、そして、和紙を使うという独特な作風が
楽しいです。

先生の講座は渋谷でも開かれているそうなので、一度伺ってみたいなと思いました。

タイ風お昼ご飯。
今日は、お友達とはんこの話題のほか、もうひとつすることがあって、
お互いipadを持ち寄り、いろいろ情報交換しました。

ホノルルコーヒーにて。

↑ 奥は、チョコでできたカップに入ったティラミス。手前はシブースト(巨大さで選びました!)


昨日今日と外出が続いてしまいましたが、
河童氏が家にいてくれたので、安心して出かけることができました。
みんなとてもよい子にして待っていてくれました。
ユージーンはというと、ずっと寝たまま動かないので、河童が
体を触ってみて体温を確認したそうです。
私が帰宅したことにより、眠りの森の美女のようにユージーンは百年の眠りから目を覚まし、
水を飲みたいと要求が始まりました。

おとめちゃんの家族募集中です。

にほんブログ村
↑ わんクリックお願いします♪
- 関連記事
-
- 写真のレッスン (2014/02/13)
- 横浜 山手西洋館 (2013/12/17)
- 津久井智子展 (2013/12/16)
- オトカワ写真講座の打ち上げ&クリパ (2013/12/13)
- 写真展 (2013/11/30)
津久井智子さんの写真、取りにくかったでしょうに、とても自然な感じに撮れてますね。
ランチもスイーツも鮮やかで美味しそう。
T子さんの手に掛かるとこんなにも素敵にアップされるのですね。
私も見習ってばかりじゃなく、次回からは必ずカメラ持参で!